|
形式 |
2ウェイ、2スピーカー
(フロントバスレフ) |
ユニット |
2.5cmリングラジエター
18.0cmウーファー |
インピーダンス |
4オーム |
再生周波数帯域 |
35〜20,000Hz |
音圧レベル |
88dB |
許容入力 |
30W〜200W |
カラー |
チーク・サイド・パネルもしくはブラック・ピアノラッカー・サイドパネル |
寸法(mm) |
205×990×310(W,H,D)
本体サイズ |
質量 |
23.2Kg |
|
CONCERTO
DOMUS
SonusFaber製品のご注文はこちらから
|
メーカー標準価格
生産完了
|
|
総評
ツィーターの指向性が強いために、セッティングをきちんと出さないと、高域方向のレンジがやや狭くなる。
高域に癖があるにもかかわらず、音の広がりは非常によく出る。セッティングがラフでも十分に音は広がる。
中域は明瞭度が高く、音の芯がシッカリとしている。
低域は、伸びているが量感が少なく、ウーファーユニットは動いているが、空振りしている感じで空気がシッカリ振動しない。
全体的なバランスに問題があるのか?音はシッカリと出るが、音楽が体に響かない。表現に浸透力がない。
悪くはないが、今一歩何かが足りないようなイメージが残る。
そういう細かい部分にあまりこだわらない人には、問題ではないのだろうが...
今回はそこまで確かめることは出来なかったが、クレモナがそうであったように、問題はセッティングで嘘のように解決するのかも知れない。
(1号館でスタッフが行ったテストでは、バスレフポートを塞ぐと音質が改善されたという報告がありました) |
|
|
タイタニック
音楽の表現はニュートラルで、明るくも暗くもなく、どんぴしゃり癖がほとんどない。
ショームらしきリード楽器の空気感、超高域での空気が震える感じが少ないため、音の広がりや心に訴え鋭く心を動かすような表現がない。
低域はやや遅く、量感も控えめなので、音楽全体がやや小振りになる。
中域の芯は非常にシッカリしていて、中音域の分離は非常に優れている。
弦楽器の重なった部分の分離とハーモニーは素晴らしい。
全体的な印象としては、フルレンジに近いようなまとまりと、かまぼこ形のバランス的なイメージがある。
この価格帯の2Wayスピーカーとしては、もう少し高域の鋭い切れ込み、空気感の表現が欲しい。
(GRAND PIANO DOMUSと同じツィーターを搭載しているにもかかわらず、高域の情報量が少なく感じられるのは、ウーファーとツィーターの繋がりに何らかの「癖」があるという証拠。この「癖」をどう料理するかが、このスピーカーを生かすか、殺すかの分かれ道になると思う。使いこなしが難さは、心して購入して欲しい) |
|
Ken's Ber
タイタニックと同じく音楽の表現はニュートラルで癖がなく好ましい。
最初の出だしの車の音と靴の音の部分で明らかに高域が出ないのを感じたため、スピーカーの方向を自分の正面に向けてみると、高域が聞こえ始めた。
その状態で頭を左右に振ると(スピーカーと耳の距離は、約1.5m程度)ツィーターの指向性が非常に強いことがわかった。ツィーター中心にプラグが付き、ツィーターのベースプレートがすり鉢状になっているため、高域がそこで反射して「一種のホーン効果」になって指向性を強めているのだろう。
指向性を緩めようと、ネットを掛けたが高域が曇ってしまった。
ギターの弦は、やはり高域の指向性の強さの影響でかなり太く感じる。
ボーカルの子音も少し濁り、ジャリジャリと感じることがある。
全体的な音色や、音楽の表現力は決して悪くないが、私の好みよりはややラフでもう少しデリカシーが欲しい印象だ。 |
|
ミドリ
SACDらしい音の広がりや空気感が出にくい。CDを聴いているような感じだ。
弦のピッチカートや、ピアノの打弦の瞬間のカチッという音は非常に芯があってシッカリしている。
バイオリンも低域方向になると厚みのある魅力的な音が出る。
ゆっくりとしたパートの表現力、密度感は高いが、高い音はどうしても苦手なようだ。
ピアノの左手にやや特徴のある響きが乗り、それが低域(ピアノの低弦)のスピード感を殺ぐため、早いパートになるとピアノとバイオリンのハーモニーがわずかにズレて、演奏がラフ(乱雑)に聞こえることがある。
また、バイオリンが切れ込んでくるような高い音を出したときも、切れ味が足りないため、何となくダラダラと演奏しているように聞こえることがある。
私の印象としては、演奏が全般的に調和が取れていなように感じられ、結果として演奏が下手に聞こえた。 |
|